時代の流れ
「親方~!忙しいようだけど
解体さぁ~!急ぐんだよなぁ~
何とか都合付けてくれないかなぁ~?」
って言われたオラは
(´+_+`)ウゥ… 困った、困った
でも
何時もお世話になっている社長の頼みだし
| 柱 |ヽ(-_-; ) ウーン
暇なら喜んでやるんだけどね~
(・_・。)) マイッタナァ
ピキーン!(〇_〇) ヒラメイタ
そうだ!こんな時は人海戦術で
乗り切ろう
「もし、もしあのう??
どうしても手伝って貰いたいんだけど?
(○ `人´ ○) タノンマスーッ!!」
こうして助っ人要請し
何とか1日で終らせたいと思うオラです。
チェンソー片手に
ビィ~~~~~~ン
ビィ~~~~~~ン
見て見て
柱を見て~
丸太だよ~~~!
丸太をそのまま柱として使用してます。
木造で広い空間を造ろうと思ったら
合掌造りが一番
ここも、合掌造りです。
オラが生まれるはるか前から
この工法で家が建てられてきました。
先人達が考えた構造です。
長い年月(100年も200年mも) 風雪に耐えて
踏ん張っています。
合掌造りと言ったら白川郷が有名かな?
ここの作業小屋も長い年月頑張ってきたが
時代の波に勝てないのかも
昔は有名な方々の別荘があった場所です。
今でも
その名残がある所もあるが
きり売りされ住宅地と変貌し
民家が立ち並んでいます。
そのうちに、この作業小屋も無くなってしまうのだろうか??
(;´д`)ノ| 柱|トホホ
| 固定リンク
「その他のお仕事」カテゴリの記事
- ドーンと来い(2016.11.07)
- 腐ってしまいました。(2012.06.25)
- さらに、ごめんなさい。(2010.04.28)
- ごめんなさい(2010.03.16)
- 建具屋さんも真っ青!(2010.03.11)
コメント
忙しいって、この御時世に良い事じゃないですか~
近くだった手伝いに行けたのに~
投稿: あっちゃん | 2009.02.15 01:22
私も近くなら〜お手伝い行くのに!!!
って、全然何にも出来ないね(苦笑)
美味しいお茶はいれられますよ〜ん♪
投稿: あんじー | 2009.02.17 09:49
>あっちゃんへ
有り難い事だけど
オラも人並みに
体が一つなんで
あっちゃん手伝いにきてくれ~~
>あんじー様
美味しいお茶
有り難いね~~~
忙しいとお茶も買いに行けないから
投稿: 親方 | 2009.02.20 19:38